カートの中
ご注文商品の合計金額は「29,700円」です。
使用許諾
NIS font 使用許諾契約書
エヌアイシィ株式会社(以下「当社」といいます)は、当社のフォント製品(以下「本製品」といいます)の使用権(以下「ライセンス」といいます)についての契約条件(以下「本契約」といいます)を次の通り定めます。
本契約は、当社と契約条件に同意していただいた、個人もしくは団体のユーザー(以下「お客様」といいます)との間で適用されます。お客様は本製品をインストール、または使用した場合、本契約書に受託したものとみなされます。本製品のフォントデータはお客様に販売されるのではなく、使用権を許諾するものてす。本製品における知的財産権、および所有権、その他一切の権利は当社または当社に権利を許諾した第三者に帰属しており、お客様に権利を譲渡するものではありません。
1.定義
(1)「本製品」とは、エヌアイシィ株式会社が販売する、全てのフォントデータを指します。
(2)「ライセンス」とは、本契約書で許諾された範囲内において本製品を使用できる権利をいいます。
(3)1ライセンスで使用できるPCは1台限りとします。仮想化ソフトにより、OSを分割した場合は、分割したOS毎にライセンスが必要となります。
2.使用権の許諾
本契約書はお客様に対し以下の権利を許諾します。
(1)お客様は、当社が使用可能と定義した環境にて本艘品をインストールし、アプリケーションプログラム等を利用して本製品から文字情報を取り出す事ができます。
取り出した文字情報をそのまま、もしくは変形した上で映像装置に表示、または印刷装置を利用した印字・印刷をすることができます。
(2)本製品から得られる派生フォントをPDFデータに埋め込み配信する事が出来ます(非営利、もしくは特定の第三者への配信・配布に限る)。同じくWEBページの文字表現用に使用する事ができます。
(3)本製品を用いて書き出した画像をWEBページ上で使用する事ができます。
(4)本製品を用いて、図形商標登録を行わないロゴ・タイトルの作成・使用ができます。
3.商用利用について
本製品を各種ビジネスや営利目的で使用する際は、本契約とは別に商用利用契約が必要となります。
該当の範囲は以下の通りです。
(1)営利を目的としたロゴ(企業名、商品名など固有の名称のロゴ・タイトル)を図形商標登録する場合
(2)映画、TV番組、動画広告、記録媒体(CD、DVD、BDなど)の映像作品での使用
(3)ゲームやアプリケーション、各種PCソフトでの使用
(4)サーバーでの使用
(5)ハードウェアへの組込み
4.禁止事項
ライセンス取得者は、次に例示する行為、その他本契約に記載する範囲外の行為は一切してはなりません。
(1)本製品の一部または全部を第三者に譲渡または貸借、承継すること、または担保すること。
(2)本製品を構成する書体デザインの改作、変更、フォントデータをデコンパイル、ディスアセンプル及びリバースエンジニアリング等の技法を用い解析・模造すること。
(3)本製品を基にして類似、または同一のデザインのフォントを作成、販売すること。
(4)当社の承諾を得ず、本製品を使用して作成したロゴを図形商標登録すること。
(5)本製品を商用利用契約せずに当契約「3.商用利用」に該当する内容で利用すること。
5.契約期間
本契約は、本製品の使用権許諾の代金が当社に支払われることを条件に本契約の締結、もしくは本製品の使用開始時のいずれか早い時点から成立し、許諾された使用期間満了日または当社による契約解除時まで有効とします。なお年間ライセンスをご利用のお客様は本契約の更新をお断りされた場合だけでなく、契約期間満了日までに契約更新の手続きが完了されない場合も契約期間の終了となります。
6.本契約の解除および終了
(1)当社は、お客様が本契約の何れかの条項に違反した場合、もしくは当社の知的財産権を侵害した場合は、本契約を解除することができます。なお、本契約の契約者は自らの違反行為により、当社が損害を被った場合には、本契約を解除されると否とに拘わらず、その損害を賠償しなければなりません。
(2)本契約が解除および終了となった場合、コンピュータの記憶媒体上から完全に消去し、使用を継続してはなりません。
(3)本契約が解除および終了に伴って本製品の全部または一部が使用できなくなったことによって、お客様および第三者が被った損害等について、当社は一切責任を負いません。
7.契約の終了に伴う義務
契約期間が終了または解除されたお客様は、次の義務を負う事となります。
(1)お客様は、本契約の終了もしくは解除となった場合、直ちに本製品の使用を停止し、本製品を削除しなければなりません。
(2)本契約の終了に際し、当社から本製品の削除証明書の提出を求められた際には、当該書類に必要事項を記入し、記名捺印の上で当社に郵送しなければなりません。
8.保証
(1)当社は、本製品が第三者の知的財産権を侵害していないことを保証します。
(2)当社は、お客様が本製品を取得してから90日間、本製品が格納されている媒体やマニュアルに物理的な欠陥・乱丁•落Tが有った場合には、その程度に応じて当社の判断に基づき、交換または本製品の削除及び返還と引き換えに使用許諾の代金の返金を行います。
(3)当社は本製品の機能がお客様の使用目的の全てに適合することを保証するものでは無く、本製品の選択•導入の可否、本製品を使用するアプリケーションの不具合によるデータの紛失を防御するためのバックアップに関しては、お客様の責任とします。
9.サポート
(1)正規にユーザー登録されたお客様は適切なユーザーサポート、アップグレードを受ける権利を有します。但し、これらのサービスは有償となる場合が有ります。
(2)正規の契約により本製品をご使用のお客様に対し、当社はユーザーサポートを提供します。但し、ユーザーサポートおよびサービスは日本国内において、日本語によるものに限ります。
10.責任の制限
(1)お客様は、本製品の使用および本穀品に付随する
サービスの利用に基づいて発生した一切の直接的・間接的な損害(データ損失、サーバーダウン、業務停滞、第三者からのクレーム等)および危険は、お客様の資任としてお客様が負うこととします。
(2)当社は、いかなる場合であっても、不法行為、契約その他いかなる法的根拠による場合でも、お客様や第三者に対し、営業価値の損失、業務の停止、コンピュータの故障による損害、その他あらゆる裔業的損害・損失等を含め、直接的・間接的、付随的、または結果的損失・損害において責任を負いません。更に当社は、第三者のいかなるクレームに対しても責任を負いません。
(3)お客様が本製品の使用に関連して何らかの損害を被った場合であっても、名目の何れかを問わず、当社が負担する責任は金銭賠償に限られ、その損害賠償金額の上限は、お客様が本契約の締結に支払った金額を上限とします。本製品の使用に関連して生じた如何なる営業的・精神的責任、財産的損害について、当社はその責めに任じないものとします。
11.一般条項
本契約は日本法に準拠するものとし、本契約に関する訴訟は東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
エヌアイシィ株式会社
フォント事業部
2017年11月1日
フォント利用規約
リコーPFUコンピューティング株式会社(以下、「当社」とします)は、お客様が本規約の全ての条項に同意されることを条件として、当社のフォント製品(以下、「本フォント」とします)の使用を許諾いたします。お客様が本フォントのダウンロードを開始した場合には、本規約に同意したものとみなされます。
第1条 (総則)
本規約は、当サイトで本フォントを購入したお客様と当社との間に適用される、お客様による本フォントの使用に関する定めです。
第2条 (本フォントに関する権利)
本フォントに関する著作権その他の権利は、当社または当社が使用許諾を受けている第三者に帰属し、お客様は本規約の条項の範囲内でのみ、本フォントを使用することができるものとします。
第3条 (定義)
本規約において使用される以下の用語は、それぞれ次の意味を有します。
(1)「表示データ」
本フォントの全部または一部を画像に加工し、またはアウトラインデータ化し、端末等で表示可能な状態にしたもの。
(2)「商用利用」
対価を得る目的で本フォントまたは表示データを使用すること。
第4条 (使用許諾)
1. 当社はお客様に対し、本フォントに関する下記内容の非独占、譲渡不能の使用権を許諾します(以下、当該使用権の許諾を「本使用許諾」といいます)。
(1)本フォントを複製し、購入したライセンス数の範囲内で、端末に搭載(以下、本フォントを搭載した端末を「利用端末」という)する権利。
(2)利用端末において、表示データを作成する権利。
(3)利用端末において、商用利用を含み、本フォントおよび表示データを使用する権利。
2. 以下各号の用途での本フォントの使用は、本使用許諾の範囲には含まれないため、お客様が以下各号の用途での本フォントおよび表示データの使用を希望する場合には、当社から別途ライセンスを取得していただく必要があります。
(1)ハードウェア(利用端末を除く)またはソフトウェアに組込む。
(2)サーバーにインストールする。
(3)ゲームに組込む。
<<お問い合わせ先>>
リコーPFUコンピューティング株式会社 フォント事業グループ
所 在:〒243-0460 神奈川県海老名市泉2-7-1
e-mail:zjc_font@jp.ricoh.com
第5条 (改変等)
お客様は、本フォントの改変を行ってはならないものとします。
第6条 (保証)
当社は、本規約の条項に記載されている事項を除いて、本フォントに対して何らの保証をいたしません。また、当社は、お客様による本フォントの選択、使用および使用結果についていかなる責任も負いません。
第7条 (秘密保持)
お客様は、事前に当社の書面による承諾を得ない限り、本フォントの技術的情報を第三者に開示することはできません。
第8条 (反社会的勢力との関係排除等)
1. お客様は、①自己または自己の役職員が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しないこと、これらに準ずる反社会的勢力(以下、これらを総称して「反社会的勢力」という)であること、または反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係にあること、②反社会的勢力が自己の事業活動を支配しまたは実質的に関与していること、③本規約に記載の権利の行使および義務の履行が反社会的勢力の活動を助長するものであり、またはそのおそれがあること、のいずれにも該当しないことを表明し、将来にわたっても該当しないことを誓約いただくものとします。
2. お客様は、反社会的勢力を利用し、または反社会的勢力に対して資金、便宜の提供、もしくは出資等の関与をする等、反社会的勢力と関係を持ってはならないものとします。
3. 当社は、お客様が本条の条件に違反した場合、何ら催告等の手続を要せず、本使用許諾を終了することができるものとします。
第9条 (解除)
前条第3項の他、当社は、お客様が本規約の条項のいずれかに違反した場合には、通知により本使用許諾を終了するとともに、当社に損害が生じたときはその賠償をお客様に請求することができるものとします。
第10条 (本使用許諾終了後の措置)
お客様は、本使用許諾の終了以降、本フォントおよび表示データを一切使用することができません。また、お客様の下にある本フォントおよび表示データならびにこれらの複製物の一切を、本使用許諾の終了後直ちに破棄するものとします。
第11条 (権利譲渡等の禁止)
お客様は、事前に当社の書面による承諾を得ない限り、本規約に記載の使用者としての地位または本規約に記載の権利もしくは義務を第三者に譲渡し、担保に供する等、いかなる処分もなすことができないものとします。
第12条 (残存条項)
本使用許諾が終了した場合においても、第6条、第7条、第9条、第10条、本条、第13条および第14条は、各条規定の事由が存する限り有効に存続します。
第13条 (準拠法)
本規約は、日本法を準拠法とします。
第14条 (合意管轄)
本フォントの使用に関してお客様と当社の間で生じる紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第15条 (協議)
本規約に記載のない事項、解釈に関して生じた疑義については、別途お客様と当社の間で協議の上、友好的に解決するものとします。
以上