カートの中
ご注文商品の合計金額は「35,200円」です。
使用許諾
◆先にお読みください◆
イワタのフォントは商品によって使用許諾同意書が異なりますので、
商品名をご確認の上、該当するものをご一読ください。
■使用許諾同意書(1)
「IWATA UD_黑体 M」「IWATA 宋体 R」以外の全てのフォント
■使用許諾同意書(2)
「IWATA UD_黑体 M」
■使用許諾同意書(3)
「IWATA 宋体 R」
■使用許諾契約書(1)
本製品(以下「許諾プログラム」)は、株式会社イワタ(以下「イワタ」)が定める使用許諾契約書(以下、「本契約」)に基づきご使用いただけます。
本契約は、お客様が許諾プログラムを使用された時点で成立します。
許諾プログラム内のすべての知的財産権はイワタに帰属します。
イワタは、お客様がイワタまたは正規ライセンシーから許諾プログラムを購入したものであり、かつ、本契約の条件にお客様が従うことを条件として、下記の用途に許諾プログラムを使用することを許諾します。
1.ご使用条件
(1)お客様は、許諾プログラム(1コピー)をコンピュータにインストールし使用することができます。
(2)お客様は、以下の用途にて許諾プログラムを使用する事が出来ます。
・印刷物
・PDFの作成・配布
・タイトル制作、ロゴ制作
・WEB・FLASH(文字の画像利用のみ)
2.禁止事項
(1)お客様は、許諾プログラムの全部または一部を、同時に違うコンピュータで共有、インストール、またはネットワーク上で使用することはできません。
(2)お客様は、許諾プログラムを再許諾、譲渡、頒布、貸与その他の方法により第三者に使用もしくは利用させることはできません。
(3)お客様は、許諾プログラムの二次的著作物を作成することはできません。また、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルを行わず、またその他の方法で本ソフトウェアのソースコードの解読を試みることはできません。また、第三者にこのような行為をさせてはなりません。
(4)お客様は、許諾プログラムの追加文字を製作することはできません。また、第三者へ製作を依頼することはできません。
(5)お客様は、許諾プログラムをレンタル、リース、サブライセンス、または譲渡することはできません。
3.商利用
お客様が、許諾プログラムを以下の用途(商利用)で使用する場合は、別途使用許諾料が必要となります。
・電子書籍、電子新聞、電子出版等、デジタルコンテンツとしての使用
・TVテロップ、デジタルサイネージなどの電子表示用コンテンツとしての使用
・電子機器、アプリケーションソフト、携帯端末等への文字セット組み込み使用
・サーバフォントとしての使用
商利用については、直接イワタまでお問い合わせ願います。
4.保証
(1)許諾プログラムの購入日から90日間に限り、媒体に物理的な欠陥があった場合は交換いたします。
(2)イワタは、許諾プログラムの使用または性能に関して、および許諾プログラムがお客様の特定の目的のために適当であること、または有用であること、また許諾プログラムにバグがないこと、その他許諾プログラムに関して前項に定める場合を除き、何らの保証もいたしません。
(3)イワタは、許諾プログラムの使用に付随または関連して生ずる直接的または間接的な損失、損害等について、いかなる場合においても一切責任を負わず、また許諾プログラムの使用に起因または関連してお客様と第三者との間に生じたいかなる紛争についても、一切責任を負いません。
5.契約期間
(1)本契約の有効期限は、本契約成立の時からお客様が許諾プログラムの使用を停止するまでとします。
(2)お客様が本契約の何れかの条件に違反したとき、またはイワタの著作権を侵害したときは、イワタは本契約を解除し、お客様のご使用を終了させることができ、お客様の許諾プログラムを使用する一切の権利はただちに失われます。
(3)本契約が終了した場合、お客様は速やかに自己の負担で本製品を返却または破棄するものとします。
以上
本契約に関してご質問がある場合は、下記までお間い合わせください。
メールでのお問い合わせ:www.iwatafont.co.jp/contact/after/index.php
受付時間(当社営業日) : 9:30〜11:30 13:00〜17:00
※当社営業日は、土曜・日曜・祝日、夏期休業、年末年始休業を除く平日。
株式会社イワタ
■使用許諾契約書(2)
本製品(以下「許諾プログラム」)は、株式会社イワタ(以下「イワタ」)が定める使用許諾契約書(以下、「本契約」)に基づきご使用いただけます。
本契約は、お客様が許諾プログラムを使用された時点で成立します。
許諾プログラム内のすべての知的財産権はイワタに帰属します。
イワタは、お客様がイワタまたは正規ライセンシーから許諾プログラムを購入したものであり、かつ、本契約の条件にお客様が従うことを条件として、下記の用途に許諾プログラムを使用することを許諾します。
製品名称:IWATA UD 黑体 M_V 002.00
IWATAp UD黑体 M/IWATA UD黑体 M
GB18030-2022 実装レベル2
CESI認証No: CESI01123P10442R0M
1.ご使用条件
(1)お客様は、許諾プログラム(1コピー)をコンピュータにインストールし使用することができます。
(2)お客様は、以下の用途にて許諾プログラムを使用する事が出来ます。
・印刷物
・PDFの作成・配布
・タイトル制作、ロゴ制作
・WEB・FLASH(文字の画像利用のみ)
2.禁止事項
(1)お客様は、許諾プログラムの全部または一部を、同時に違うコンピュータで共有、インストール、またはネットワーク上で使用することはできません。
(2)お客様は、許諾プログラムを再許諾、譲渡、頒布、貸与その他の方法により第三者に使用もしくは利用させることはできません。
(3)お客様は、許諾プログラムの二次的著作物を作成することはできません。また、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルを行わず、またその他の方法で本ソフトウェアのソースコードの解読を試みることはできません。また、第三者にこのような行為をさせてはなりません。
(4)お客様は、許諾プログラムの追加文字を製作することはできません。また、第三者へ製作を依頼することはできません。
(5)お客様は、許諾プログラムをレンタル、リース、サブライセンス、または譲渡することはできません。
3.商利用
お客様が、許諾プログラムを以下の用途(商利用)で使用する場合は、別途使用許諾料が必要となります。
・電子書籍、電子新聞、電子出版等、デジタルコンテンツとしての使用
・TVテロップ、デジタルサイネージなどの電子表示用コンテンツとしての使用
・電子機器、アプリケーションソフト、携帯端末等への文字セット組み込み使用
・サーバフォントとしての使用
商利用については、直接イワタまでお問い合わせ願います。
4.保証
(1)許諾プログラムの購入日から90日間に限り、媒体に物理的な欠陥があった場合は交換いたします。
(2)イワタは、許諾プログラムの使用または性能に関して、および許諾プログラムがお客様の特定の目的のために適当であること、または有用であること、また許諾プログラムにバグがないこと、その他許諾プログラムに関して前項に定める場合を除き、何らの保証もいたしません。
(3)イワタは、許諾プログラムの使用に付随または関連して生ずる直接的または間接的な損失、損害等について、いかなる場合においても一切責任を負わず、また許諾プログラムの使用に起因または関連してお客様と第三者との間に生じたいかなる紛争についても、一切責任を負いません。
5.製品認証に対する保証
(1)本製品は、「北京賽西認証有限責任公司」から製品認証を取得したフォントである事を保証いたします。
(2)本製品認証は、「北京賽西認証有限責任公司」による製品認証制度の改定により認可が無効とされた時点で、中華人民共和国での認可フォントとしての効力を無くします。
6.契約期間
(1)本契約の有効期限は、本契約成立の時からお客様が許諾プログラムの使用を停止するまでとします。
(2)お客様が本契約の何れかの条件に違反したとき、またはイワタの著作権を侵害したときは、イワタは本契約を解除し、お客様のご使用を終了させることができ、お客様の許諾プログラムを使用する一切の権利はただちに失われます。
(3)本契約が終了した場合、お客様は速やかに自己の負担で本製品を返却または破棄するものとします。
以上
本契約に関してご質問がある場合は、下記までお間い合わせください。
メールでのお問い合わせ:www.iwatafont.co.jp/contact/after/index.php
受付時間(当社営業日) : 9:30~11:30 13:00~17:00
※当社営業日は、土曜・日曜・祝日、夏期休業、年末年始休業を除く平日。
株式会社イワタ
■使用許諾契約書(3)
本製品(以下「許諾プログラム」)は、株式会社イワタ(以下「イワタ」)が定める使用許諾契約書(以下、「本契約」)に基づきご使用いただけます。
本契約は、お客様が許諾プログラムを使用された時点で成立します。
許諾プログラム内のすべての知的財産権はイワタに帰属します。
イワタは、お客様がイワタまたは正規ライセンシーから許諾プログラムを購入したものであり、かつ、本契約の条件にお客様が従うことを条件として、下記の用途に許諾プログラムを使用することを許諾します。
製品名称:IWATA 宋体 R_V002.00
IWATAp 宋体 R/IWATA 宋体 R
GB18030-2022 実装レベル2
CESI認証No: CESI01123P10441R0M
1.ご使用条件
(1)お客様は、許諾プログラム(1コピー)をコンピュータにインストールし使用することができます。
(2)お客様は、以下の用途にて許諾プログラムを使用する事が出来ます。
・印刷物
・PDFの作成・配布
・タイトル制作、ロゴ制作
・WEB・FLASH(文字の画像利用のみ)
2.禁止事項
(1)お客様は、許諾プログラムの全部または一部を、同時に違うコンピュータで共有、インストール、またはネットワーク上で使用することはできません。
(2)お客様は、許諾プログラムを再許諾、譲渡、頒布、貸与その他の方法により第三者に使用もしくは利用させることはできません。
(3)お客様は、許諾プログラムの二次的著作物を作成することはできません。また、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルを行わず、またその他の方法で本ソフトウェアのソースコードの解読を試みることはできません。また、第三者にこのような行為をさせてはなりません。
(4)お客様は、許諾プログラムの追加文字を製作することはできません。また、第三者へ製作を依頼することはできません。
(5)お客様は、許諾プログラムをレンタル、リース、サブライセンス、または譲渡することはできません。
3.商利用
お客様が、許諾プログラムを以下の用途(商利用)で使用する場合は、別途使用許諾料が必要となります。
・電子書籍、電子新聞、電子出版等、デジタルコンテンツとしての使用
・TVテロップ、デジタルサイネージなどの電子表示用コンテンツとしての使用
・電子機器、アプリケーションソフト、携帯端末等への文字セット組み込み使用
・サーバフォントとしての使用
商利用については、直接イワタまでお問い合わせ願います。
4.保証
(1)許諾プログラムの購入日から90日間に限り、媒体に物理的な欠陥があった場合は交換いたします。
(2)イワタは、許諾プログラムの使用または性能に関して、および許諾プログラムがお客様の特定の目的のために適当であること、または有用であること、また許諾プログラムにバグがないこと、その他許諾プログラムに関して前項に定める場合を除き、何らの保証もいたしません。
(3)イワタは、許諾プログラムの使用に付随または関連して生ずる直接的または間接的な損失、損害等について、いかなる場合においても一切責任を負わず、また許諾プログラムの使用に起因または関連してお客様と第三者との間に生じたいかなる紛争についても、一切責任を負いません。
5.製品認証に対する保証
(1)本製品は、「北京賽西認証有限責任公司」から製品認証を取得したフォントである事を保証いたします。
(2)本製品認証は、「北京賽西認証有限責任公司」による製品認証制度の改定により認可が無効とされた時点で、中華人民共和国での認可フォントとしての効力を無くします。
6.契約期間
(1)本契約の有効期限は、本契約成立の時からお客様が許諾プログラムの使用を停止するまでとします。
(2)お客様が本契約の何れかの条件に違反したとき、またはイワタの著作権を侵害したときは、イワタは本契約を解除し、お客様のご使用を終了させることができ、お客様の許諾プログラムを使用する一切の権利はただちに失われます。
(3)本契約が終了した場合、お客様は速やかに自己の負担で本製品を返却または破棄するものとします。
以上
本契約に関してご質問がある場合は、下記までお間い合わせください。
メールでのお問い合わせ:www.iwatafont.co.jp/contact/after/index.php
受付時間(当社営業日) : 9:30~11:30 13:00~17:00
※当社営業日は、土曜・日曜・祝日、夏期休業、年末年始休業を除く平日。
株式会社イワタ
フォント利用規約
リコーPFUコンピューティング株式会社(以下、「当社」とします)は、お客様が本規約の全ての条項に同意されることを条件として、当社のフォント製品(以下、「本フォント」とします)の使用を許諾いたします。お客様が本フォントのダウンロードを開始した場合には、本規約に同意したものとみなされます。
第1条 (総則)
本規約は、当サイトで本フォントを購入したお客様と当社との間に適用される、お客様による本フォントの使用に関する定めです。
第2条 (本フォントに関する権利)
本フォントに関する著作権その他の権利は、当社または当社が使用許諾を受けている第三者に帰属し、お客様は本規約の条項の範囲内でのみ、本フォントを使用することができるものとします。
第3条 (定義)
本規約において使用される以下の用語は、それぞれ次の意味を有します。
(1)「表示データ」
本フォントの全部または一部を画像に加工し、またはアウトラインデータ化し、端末等で表示可能な状態にしたもの。
(2)「商用利用」
対価を得る目的で本フォントまたは表示データを使用すること。
第4条 (使用許諾)
1. 当社はお客様に対し、本フォントに関する下記内容の非独占、譲渡不能の使用権を許諾します(以下、当該使用権の許諾を「本使用許諾」といいます)。
(1)本フォントを複製し、購入したライセンス数の範囲内で、端末に搭載(以下、本フォントを搭載した端末を「利用端末」という)する権利。
(2)利用端末において、表示データを作成する権利。
(3)利用端末において、商用利用を含み、本フォントおよび表示データを使用する権利。
2. 以下各号の用途での本フォントの使用は、本使用許諾の範囲には含まれないため、お客様が以下各号の用途での本フォントおよび表示データの使用を希望する場合には、当社から別途ライセンスを取得していただく必要があります。
(1)ハードウェア(利用端末を除く)またはソフトウェアに組込む。
(2)サーバーにインストールする。
(3)ゲームに組込む。
<<お問い合わせ先>>
リコーPFUコンピューティング株式会社 フォント事業グループ
所 在:〒243-0460 神奈川県海老名市泉2-7-1
e-mail:zjc_font@jp.ricoh.com
第5条 (改変等)
お客様は、本フォントの改変を行ってはならないものとします。
第6条 (保証)
当社は、本規約の条項に記載されている事項を除いて、本フォントに対して何らの保証をいたしません。また、当社は、お客様による本フォントの選択、使用および使用結果についていかなる責任も負いません。
第7条 (秘密保持)
お客様は、事前に当社の書面による承諾を得ない限り、本フォントの技術的情報を第三者に開示することはできません。
第8条 (反社会的勢力との関係排除等)
1. お客様は、①自己または自己の役職員が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しないこと、これらに準ずる反社会的勢力(以下、これらを総称して「反社会的勢力」という)であること、または反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係にあること、②反社会的勢力が自己の事業活動を支配しまたは実質的に関与していること、③本規約に記載の権利の行使および義務の履行が反社会的勢力の活動を助長するものであり、またはそのおそれがあること、のいずれにも該当しないことを表明し、将来にわたっても該当しないことを誓約いただくものとします。
2. お客様は、反社会的勢力を利用し、または反社会的勢力に対して資金、便宜の提供、もしくは出資等の関与をする等、反社会的勢力と関係を持ってはならないものとします。
3. 当社は、お客様が本条の条件に違反した場合、何ら催告等の手続を要せず、本使用許諾を終了することができるものとします。
第9条 (解除)
前条第3項の他、当社は、お客様が本規約の条項のいずれかに違反した場合には、通知により本使用許諾を終了するとともに、当社に損害が生じたときはその賠償をお客様に請求することができるものとします。
第10条 (本使用許諾終了後の措置)
お客様は、本使用許諾の終了以降、本フォントおよび表示データを一切使用することができません。また、お客様の下にある本フォントおよび表示データならびにこれらの複製物の一切を、本使用許諾の終了後直ちに破棄するものとします。
第11条 (権利譲渡等の禁止)
お客様は、事前に当社の書面による承諾を得ない限り、本規約に記載の使用者としての地位または本規約に記載の権利もしくは義務を第三者に譲渡し、担保に供する等、いかなる処分もなすことができないものとします。
第12条 (残存条項)
本使用許諾が終了した場合においても、第6条、第7条、第9条、第10条、本条、第13条および第14条は、各条規定の事由が存する限り有効に存続します。
第13条 (準拠法)
本規約は、日本法を準拠法とします。
第14条 (合意管轄)
本フォントの使用に関してお客様と当社の間で生じる紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第15条 (協議)
本規約に記載のない事項、解釈に関して生じた疑義については、別途お客様と当社の間で協議の上、友好的に解決するものとします。
以上